連合兵庫2019地域フォーラムin兵庫
第2部パネルディスカッションの部
テーマ「外国人労働者との共生について」
パネラー
三崎秀央さん (兵庫県立大学教授)
村元四郎さん (兵庫県経営者協会副会長)
歳岡滝正さん (大阪出入国在留管理局神戸支局 審査部門受入環境調整担当 統括審査官)
辻芳治さん (連合兵庫会長)
進行
日下修次さん (連合兵庫副事務局長)
改正入管法のポイント解説
大阪出入国在留管理局神戸支局 審査部門受入環境調整担当 統括審査官
歳岡滝正さん
![「新たな外国人材の受入れについて」 出入国在留管理庁 都道府県別説明会での配布資料[PDF]](https://hiseiki.com/wp-content/uploads/2019/06/8eb39bc7dc83c60ce68cceeda7f789ce-1024x724.png)
歳岡氏からは、都道府県別説明会での配布資料(2019年4月版)を使って、改正入管法のポイント解説を行っていただいた。
ポイント なお、この資料については、2019.4.26新たな配付資料「在留資格「特定技能」について」の掲載に伴い更新を終了されている。 詳しくは、法務省のホームページをご確認ください。
外国人材の受入れ体制 出入国在留管理庁
![外国人材の受入れ体制 出入国在留管理庁 都道府県別説明会での配布資料[PDF]](https://hiseiki.com/wp-content/uploads/2019/06/bddd51c10aa87f640aaac77f0a9b2529-1024x724.png)
制度概要1 在留資格について
![制度概要1在留資格について 出入国在留管理庁 都道府県別説明会での配布資料[PDF]](https://hiseiki.com/wp-content/uploads/2019/06/65c59546a2a81d062d73b047b3e96411-1024x724.png)
制度概要2 受入れ機関と登録支援機関について

特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する基本方針の概要
